FrontPage
現場での建具加工/枠加工器のオンリーワン企業です。
ドア枠/建具金物加工をトリマー治具(定規)で・・・

・現場での金具取付け定規を、メーカーごとに、自作の定規を山ほど作って現場ごとに定木を探して、見つからなければその場しのぎの定規で凌いでいませんか?
指金での計測は必要ありません・・・
・NCマシーンで加工と行きたいところですが、現場に持ってはいけません。
JIG屋のジグはNCに負けない精度で加工でき、加工寸法も付属しているプレート一枚でH×Wの加工寸法を20秒足らずで正確な加工寸法を出す事が出来ます。
・JIG屋の治具は現場で加工できない枠はありません。戸当たり付き枠、無目枠、戸シャクリ付き枠、幅広枠、等どんな枠にでも対処できます。
・この治具はトリマーベースの外周が接触部(通称=外定規)になるため、テンプレートガイドや、ガイドベアリング付きビットも必要ありません。たとえ間違って治具の切り欠き部を傷つけてしまっても外周が定規のため問題なく使用できます。
その為、一度ご購入頂ければ半永久的にご使用になれます。・・・余談ですが、20年以上前の初期に制作した治具を購入された職人さんが今、現在も問題なく使用されています。(全製品6×12のストレートビットを使用)
(マキタ、日立、リョービ,通常各メーカー共通の90㍉四方角ベースですが、四方角以外の方はご相談下さい。)
❶ ST-2万能治具 ←(参考動画)多用途で汎用性に優れた治具

・ドア枠の(戸当り付、戸当り無し、戸シャクリ枠)形状を問いません。
・どのような枠にも確実にセットできます。固定できれば加工は、いたって簡単です。
・ラッチ受け加工(ストライク)全種類の加工が出来ます。
枠の形状を問いません=戸当り付ドア枠、戸シャクリ付枠、無目枠
・鎌錠受座全加工 枠の形状を問いません=戸シャクリ付枠、無目枠
・丁番全種加工(建具の加工も可能)5インチ含む加工
枠の形状を問いません=戸当り付ドア枠、戸シャクリ付枠、無目枠儀星丁番、フランス丁番、隠し丁番、角丁番、間仕切り折戸蝶番、他
・定木付扉(親子、両開き等)の加工、フランス落とし、ラッチ受け
・建具のエッジ(オーテ)部の加工、ロックのフロント、フランス落し、爪掛け、各種丁番、各種ストライク全般
・付属の加工寸法決めプレートを使用すれば加工寸法が簡単に決まりす。
❷ HT万能治具 ←(参考動画)❷-2 HT-2万能治具←(参考動画)
・障子の引手から角引手、チリ無し引手もキッチリ加工。公共工事で多く使用される、SL錠の加工もできます。(丸型引手を除く)
・建具を取付け後に、建具を建てたままでも加工が出来るので上下、 左右 の加工間違えが防げ、建具を寝かせる必要もなく、作業効率が上がります。
・付属の加工寸法決めプレートを使用すれば、加工寸法が簡単に決まります。
※固定できる建具の見込み(厚み)は最小26mm,最大56mmです。
❸ HG-2万能治具 ←(参考動画) 吊車/吊り折戸の加工は完璧

・吊戸車、調整戸車等のU字型金物を加工します。建具のセンターに即、セットできます。
・15.8~18mmの各メーカーのU字金物を12㍉トリマービットで全加工できます。
・現場の鴨居の状況により、偏芯加工(中心をずらす)も自由な位置に加工出来ます。(引戸枠を吊り戸に変更する事も可能です)
・最小27mm~最大45mm迄の見込み建具を扉の中心に加工できます。
・この治具だけは、テンプレートガイドが必要になります。(別注)
❹ OT万能治具 ←(動画)フロント部(オーテ)の加工は完璧

・オーテ(エッジ)部の加工に特化した治具です。
・丁番各種、ロックのフロント、フランス落し、オーテ部の殆どの加工が出来る。
・最長240mm迄の加工ができます。
・最小28mm~最大60mm迄の見込み建具を加工できます。
・付属の加工寸法決めプレートを使用すれば、加工寸法が簡単に決まります。
❺ OT-2万能治具 ←動画 新発売!;フロント部(オーテ)の加工は完璧
■建具を挟むだけでオーテの中心に加工が出来る冶具です。
■建具のオーテ部(フランス落し、各種丁番、ロックケースのフロント部、鎌錠のフロント部、爪掛け、各種ラッチ類等)建具金具全加工。
■付属の加工寸法決めプレートを使用すれば、加工寸法が簡単に決まります。
■最小25mm~最大45mm迄の見込み扉が加工出来ます。
❻ JM万能治具 ←(参考動画)鎌錠受座の加工は完璧
■戸シャクリ枠及び、無目枠等の形状に左右されず、鎌錠の受座(ストライク)の大小を問わず加工できます。
■枠に対して自由な位置に固定でき、上下、左右自由な位置に加工できます。
■公共の建物、老人ホーム、幼稚園、学校等では幅広枠が増えて来ていますが、大型鎌錠/幅広枠には打ってつけの治具です。
■付属の加工寸法決めプレートを使用すれば、加工寸法が簡単に決まります。
❼ 旗丁番万能治具 ←(参考動画)
■建具及びドア枠に下穴をあけ、正確にドアを吊れます。通常の倍速でドアを吊れます。墨出しは、必要ありません。
■旗丁番は勿論、ポメール丁番、ベタ付けフランス丁番等を、強力磁石で吸着固定して下穴加工ができます。
■戸当りからの隙間(クリアランス)もバッチリ。扉と枠戸当りの隙間は、1.5mm難なくとれます。
➑ 携帯丸鋸定規 ←(参考動画)
■丸鋸定規の常識を変えました。定規の上で丸鋸を移動させます。切断位置に定規を合わせるだけです。

■押切り(卓上丸鋸)は大量の切断には便利ですが、重くて持ち運びが不便ですし、設置場所の確保も大変です。
■その点、簡易丸鋸定規は手軽に持ち運べて、場所も取りません。(充電式丸鋸と併用すれば、延長コードも必要なく、場所々で切断作業を行えます。
※サウスポー(左利き)用も有ります。
❾ 補修用タッチアップ クレヨン(米国:MOHAEK社製)

■傷、へこみ等の補修用の柔らかめのクレヨンです。
■15本セットです。
■パテ感覚で使用できます。
※ ホームセンターでは販売していません。
お値段・お申込みはこちら ← ← ←
↑ページのトップへ / トップ
a:44967 t:7 y:55